お知らせ|たけのここどもクリニック|さいたま市北区の小児科・アレルギー科

〒331-0812
埼玉県さいたま市北区宮原町3-173-7
048-668-7766
予約はこちらから
ヘッダー画像

お知らせ

お知らせ|たけのここどもクリニック|さいたま市北区の小児科・アレルギー科

    • 2023.09.04
    • お知らせ

    令和5年度インフルエンザ予防接種について

    【予約開始日】
    9月18日(月)9:00~(ワクチン在庫終了まで)

    【予約方法】
    インターネット予約のみ(お電話および窓口予約は受け付けておりません。WEB予約ページの「予約をとる」からお進みください)
    セット予約ではありません。当院で2回目の接種もご希望される方は1回目のご予約取得後に引き続き2回目のご予約も同時にお取りください。(1回目の接種が終了してから2回目の予約を取ろうとしてもすでに予約がいっぱいになっている可能性が高いです)。

    【接種開始日】
    10月2日(月)~12月23日(土)

    【接種日と時間帯】
    毎週 月・火・木・金 15:30~16:00(休診日を除く)
    毎週  土               9:00~9:30(休診日を除く)
    ☆円滑なオペレーションのために、上記時間帯では一般診察とお薬の処方はできません

    【接種対象年齢】
    生後6か月~中学生まで
    ☆小児を優先としたいので、保護者の方および高校生以上のご家族の方の接種はお子さんと同居されている方のみとさせていただきます。また、接種日は接種するお子さんと同日としてください。

    【接種料金】
    1回接種につき4000円(税込み)
    現金または3キュー子育てチケットのみのお支払いとさせていただきます。(クレジットカードや電子マネーはご利用はできません

    【接種間隔と接種回数】
    ・生後6か月~13歳未満:2回接種(1回目接種から2~4週間隔。当院で1回のみの接種も可能です。2回目の接種もご希望の方は1回目のご予約取得後引き続き2回目のご予約もお取りください)
    ・13歳以上:1回接種
    ☆当院でのインフルエンザ予防接種は単独接種とさせていただきます。インフルエンザワクチンは、コロナワクチンを含む他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。

    【当日の持ち物】
    ・母子手帳
    ・診察券(お持ちの方)
    ・接種代金
    ☆事前にWEBでインフルエンザ問診票をご記入ください。

    【卵アレルギーについて】
    卵未摂取の方や卵アレルギーをお持ちの方も接種は可能です。詳しくはホームページ予防接種欄の「よくある質問」をご参照ください。


    • 2023.08.05
    • ご案内

    スギ舌下免疫療法の開始薬を入荷しました

    スギ舌下免疫療法(シダキュア)の開始薬を数名分ですが、入荷いたしました。治療の開始をご希望の方はまずは診察が必要となりますのでお電話にてお問い合わせください。なお希望者多数にて在庫切れになってしまった場合には、次回の入荷までお待ちください。ご不便をおかけしまして大変申し訳ございません。

    • 2023.07.05
    • お知らせ

    現在の診療体制と診療予約枠についての説明

    発熱のない一般診療枠は予約外受診も可能ですが、発熱のある方や家族内にコロナ療養中の患者さんのいる方は②または③の予約枠のご予約が必須となっております(完全予約制)。

    【1】一般診療枠、コロナ検査枠、発熱患者診療枠
    ①一般診療枠(現在発熱が続いている方の診療およびコロナ検査はできません):現在発熱のない咳や鼻汁症状のみの方・喘息やアトピーなどの定期薬処方希望の方・湿疹などの症状の方の枠(家族内にコロナ療養中の患者さんがいる方は発熱がなくてもコロナ検査枠をおとりください)

    ②コロナ検査枠(完全予約制):発熱などの症状があり、コロナ検査(当院の検査は抗原検査となります)を希望される方の枠、現在家族内にコロナ療養中の患者さんがいる方の枠

    ③発熱枠(完全予約制):特にコロナ検査は希望していないが現在発熱の症状がある方の枠

    2~3日前に「当院で」診察して発熱などの症状が続いている方や、当院にかかりつけ診療料の登録(詳しくは「クリニック案内」→「小児かかりつけ医制度」ご参照)をされている方で発熱枠がいっぱいで入らない場合はお電話をいただければ可能な限り個別に対応させていただきます。
    発熱のある方やコロナ検査を希望される場合は、一般診療枠に予約を入れてしまっても検査も診察もできません。また、発熱予約枠がいっぱい等の理由で直接来院されても診察も検査もできませんのであらかじめご了承ください。

    【2】発熱の方の来院時電話連絡のお願い
    コロナ検査枠または発熱枠の予約をおとりになった方は病院到着時に必ずお電話にてご連絡ください。対応についてご説明いたします。隔離室が空くまでお待ちいただくことがございますので、可能な限り自家用車でのご来院をお願いします。

    • 2023.03.22
    • お願い

    マスク着用について

    厚生労働省より3月13日以降、マスクの着用は個人の判断が基本になるとの通達がありましたが、医療機関受診時はマスクの着用が推奨されています(厚労省のホームページをご参照ください)。当院には生後間もない赤ちゃんや生まれつき免疫が弱いお子さんも受診されます。厚労省の通達に関わらずコロナウイルス自体の性質が大きく変化したわけではありませんので、引き続き受診の際にはマスクの着用を宜しくお願いいたします。

    • 2022.08.20
    • ご案内

    小児かかりつけ医制度のご案内

    厚生局の認可を受けて、2022年8月から当院でも小児かかりつけ医制度(小児かかりつけ診療料)を開始しました。対象となる方は『健診・予防接種も含めて当院に4回以上受診された方で、当院をかかりつけ医として登録するご希望のある6歳未満の方』です。ご興味のある方やご希望される方は受付窓口にてお気軽にお声掛けください。詳しい内容につきましてはホームページの「クリニック案内」→「小児かかりつけ医制度(小児かかりつけ診療料)」もご参照ください。

    • 2023.02.13
    • ご案内

    おたふくかぜワクチンについて

    時々、おたふくかぜワクチンについてのご質問を受けることがございます。現在、日本では任意接種(自費)のワクチンですがとても大事なワクチンです。予防接種欄の「主なワクチンの解説」におたふくワクチンについての解説を載せましたので、まだ未接種の方や接種を迷っている方はご参照ください。

    • 2022.06.09
    • お知らせ

    午前の受付開始時刻と駐車場の開門時刻の変更

    防犯上の理由により、スギ薬局との共有駐車場の開門時刻が午前8:55からとなりました。それにともない当院の午前の受付開始時刻も朝9時からとさせていただきます。ご不便をおかけいたしまして本当に申し訳ございません。